2011年1月4日火曜日

十一面観音


人々のさまざまな苦難に対応するため、すべての方向に顔を向けた観音で、変化観音のもっとも早く考え出された。

十一面の配置は多くの場合,正面の三面は穏やかな慈悲の菩薩相。左の三面が恐ろしい怒りを現わした瞋怒相。右の三面は一見菩薩相に似ていて、しかし上方に牙をむき出している白牙上出相。後部の一面は大笑している大笑相。そして頭頂には正面を向いて、如来相がつけられている。
 左手に水瓶を持ち、右手は前に向けて開く施無異手の二臂(二本の腕)像が多いが密教の経典には四臂や八臂の像も説かれる。
 単語表:
苦難 くなん 
suffering
変化観音 へんげかんのん literally “Kannon Transformations.”  A general term for the many manifestations and supernatural forms assumed by Kannon. 
慈悲の菩薩相 じひのぼさつそう  an expression of Bodhisattva's compassion
瞋怒相 しんぬそう an angry expression found on Buddhist images.  
牙  きば  a fang
白牙上出相  くげじょうしゅつそう a plain face with fang
大笑相  だいしょうそう a laughing face
如来相  にょらいそう an image of Amida
水瓶  すいびん a water jar
施無異手  せむいしゅ a mudra of the absence of fear
密教  みっきょう esoteric Buddhism
経典   きょうてん a sutra


 

1 件のコメント:

  1. 観音の顔のイメージがとても面白いです。絵のおかげでそのちょっと難しい話題が分かったと思います;)))。大笑相の菩薩が一番愉快な菩薩だと思います。大笑相の菩薩から悟りを開いていただきたいです;)))。

    返信削除